2018.07.10INFORMATION
ホームページ(Webサイト)で伝えていきたいこと
株式会社神組の神 圭太朗と申します。この度、Webの更新担当を務めさせていただきます。
ホームページ(Webサイト)において、伝えていきたいことがあります。
それは何かといいますと、、、
・型枠工事業の魅力を伝えていく
・型枠工事業関連の情報を伝えていく
・自社の取り組み活動を伝えていく
主に、上記3点を中心にニュース、ブログを更新していきます。
なぜこういった事をしていくのかについては理由があり、詳しく話していきたいと思います。
型枠工事業の魅力を伝えていく理由
型枠工事業だけでなく、建築関係では、人手不足といった状況になっている会社が増えてきています。
その状況は、弊社でも将来の問題として抱えています。
その中で、外国人採用を取り入れるなど、試行錯誤した上で、業務に取り組んでいますが、現状、日本の制度から考えても、長い目で見た時は、違った方法も取り入れていかなくてはいけないと感じております。
そこで、型枠大工の高齢化も進んでいる中で、若手の日本人を積極的に採用していく必要があると思っています。
しかし、誰でも採用したいという訳ではなく、弊社の企業理念である人の道に共感していただける方やビジョンに理解をしていただける方に入社してきてほしいと思っております。
そういった意味でも、型枠工事業の魅力をブログで更新していくことで、仕事の理解度を深めていただき、弊社と共にに成長していきたいと思っていただける人と一緒に仕事をしていきたいと思っており、ホームページを通じて、伝えていけたらと思っています。
型枠工事業関連の情報を伝えていく理由
型枠工事業だけでなく、建築業界でも、時代の変化とともに、さまざまな部分へ変革がされています。
その中でも、弊社が取り入れた情報や知った情報を同業種の方々に伝えていけたらなと思っています。
なかなかそういった情報を定期的に収集しようと思っても、現場での仕事などがあることで、「机に座って、調べる」という形で情報収集するのはなかなか難しいです。
だからこそ、「株式会社神組のホームページを見れば、情報収集できるよ!」と言われるように、定期的に情報を更新し、同業種からも好まれる会社にしていきたいなと思っています。
建築業界では、なかなかITツールなどの導入が進んでいない中で、
「建築×IT」
を組み合わせていける企業を目指し、企業のモデルケースとして、先進的な取り組みをしていけたらなと思っています。
自社の取り組み活動を伝えていく理由
自社の取り組み活動を伝えていく理由としては
・弊社に興味がある人に知っていただきたい
・弊社の取り組みを知ってもらうことで同業種の方と共に成長していきたい
この2点が理由として挙げられます。
弊社に興味がある人はより弊社の活動を知っていただくことで、魅力や雰囲気を感じていただけると思っており、ありのままの事を記載していくことで、なんとなく伝わる部分があるのではないかと思っています。
同業種の方と共に成長していきたいという事に関しては、弊社では、外国人採用を行っており、そういった方法を取り入れたい方の相談や質問を受けれる形にしていくことで、共に成長できればと思っております。
弊社のホームページで伝えていきたいことがしっかりとお伝えできたかはわかりませんが、今後、更新をしていく中で、こういった事を中心に伝えて行ければと思っております。
まとめ
自社の活動や業界の情報提供をすることで、人材の発掘や業界の底上げができると感じており、微々たる事かもしれませんが、ITを活用することで1人でも多くの人に型枠工事業について伝えていきたいと思っています。